2012年02月26日
飾。
本日は
「NO ID.」
のGOODSとACCESSORIES
のご紹介です☆
まずはこちらから。

落ち着いた知的な印象のフレームのブロウボストン。
知的&悪なイメージなサングラスです。
※NO ID.オリジナルアイウェアケース付



上の写真がフレーム色
べっ甲な雰囲気のブラウンになります。
もう1カラー。
ブラックフレームも展開しております。




PRICE with tax/¥10,290。
お次はこちらです。

シルバー925仕様。
ジルコニア。
クロス。
スター。
のピアスセットです。
小ぶりでとても使い回しのきくアイテムです。



3ITEM set.
PRICE with tax/¥10,290。
お次は暖かくなり
薄着になるにつれての必需品の一つ。
バングルから
27連メタルバングル

27連になっており
重ね付けしているかのような独特なデザイン。

上の画像が
くすんだ鈍い輝きが大人な
真鍮色のゴールド×ブラックです。
もう1カラー
シルバー×ブラックも展開しております。


真鍮色ゴールド×ブラックの
装着画像も参考にしていただけたらと思います。

PRICE with tax/¥6,090。
そして
「NO ID.」毎回仕様変更しても
好評なティアドロップサングラス。

男らしいフレーム、ティアドロップ。
やや丸みのあるフォルムにしてありますので掛けやすく
クールな印象に。
※NO ID.オリジナルアイウェアケース付


上の画像が
落ち着いたゴールドのフレームです。
もう1カラー。
オールブラックも展開しております。



PRICE with tax/¥7,140。
まだまだご紹介出来ていない
アイテムも沢山あり
順次、ご紹介させていただきますが
完売の際はご了承くださいませ。
gipsyslow。

2012年02月25日
春、七。
今日、松本は
雨になったり雪になったりの天気
ではありますが
最近は雪より雨が増えてきて
やはり春が近づいてきているんだなぁと実感します。
雨も嫌いじゃありませんが☆
本日は
「GDC」
ご紹介いたします☆
まずはこちらから

四角いポケットの上に
「echeveria」の
キャプションがプリントされています。
※echeveria(エケベリア)とは
ペンケイソウ科の1属で多年生多肉植物の名称になります。


バックにはエケベリアの線画が
ステッチで施されています。
GDCの定番のボディを使用しております。
色といい
デザインといい
存在感があるTシャツです。
カラーは「オリーブ」になります。
PRICE with tax/¥6,825。
お次が
こちらです
ラウンドカラーOXシャツ。

カフス&マチ部に
特徴的な色の64クロスを配したラウンドカラーシャツ。

おなじみ「八角星」の刺繍もポイント。
家でガーデニングなどをする時に
袖口が汚れても気にならないよう
「64クロス」を採用しております。

もう1カラーは
グレーです。



こちらの配色も
たまらない配色です!
PRICE with tax/¥13,650。
お次が
定番のアイテムにひと工夫なアイテム。

定番のパーカーが
七分袖で登場。
Tシャツで合わせたり
タンクトップで合わせたり
先程のシャツなんかを中に着たり
いろいろな着こなしでパターンに
変化をもたせることもできます☆

こちらのネイビーの他には
ブラックも展開しております。


カラーによって
雰囲気が全然違うのでそこも
面白いです!
PRICE with tax/¥13,650。
まだまだご紹介出来ていない
アイテムも沢山あり
順次、ご紹介させていただきますが
完売の際はご了承くださいませ。
gipsyslow。

2012年02月24日
春、ロク。
昨日と同様
今日もとても暖かいですね!
早く春になってもらいたいですねっ!
今日はまた
「NO ID.」
の新入荷をご紹介したいと思っております。
まずはこちら

ムラ感・落ち感のあるルーズボディが特徴な
ムラ糸杢天竺のルーズVネックT。
筒状に縫われたBOXシルエットで
程良い感じもルーズサイジング

背中に縦に入った切り返しラインもさりげなく主張。

ムラ糸杢天竺ならではの生地感、雰囲気も最高です。



落ち着いたムラ糸杢天竺ならではの
かすれたREDは
コーディネイトのポイントでも活躍してくれます。



以上3カラーで展開しております。
お次は
この時期からとても重宝する
カーディガンのご紹介。
ガーゼ天竺タックカーデ。

ベーシックなカーディガンにタックデザインを施し
トラッドな表情を魅せてくれています。
素材には薄手の混紡素材。
柔らかい着心地であり
合せやすい。


もう1カラー、BLACKも展開しております。

写真だと見づらいですが
シンプルながらタック部がとてもポイントになっていて
いい雰囲気です。


先日ご紹介した
このハーフパンツとも相性がよさそうです☆

お次は
ジャズ天竺Vネックニットソー。

極上の肌触りが特徴のジャズ天竺を使用したニットソー。

ムラ感のある色味が特徴の混紡素材です。
NO ID.ならではのタイトに仕上げたボディに縦開きのネックは人気のシルエットです。
アウターの下にラフに合わせるコーディネートも
シャツレイヤードで綺麗目コーディネートも
シーンに合わせた要求に応えてれる
万能アイテム。

もう1カラー
BLACKもあります。



まだまだご紹介出来ていない
アイテムも沢山あり
順次、ご紹介させていただきますが
完売の際はご了承くださいませ。
gipsyslow。

2012年02月23日
春、伍。
一気に気温が暖かくなりましたね!
今日、僕は思いっきり春な格好ですが
日中外に居ても気持ちいいぐらいでした!
さてさて
本日は
「GDC」
グランドキャニオンのアイテムを
少しご紹介です。
まずは
ラグラン7分袖カットソー。

個人的にこの
染み込みのバックプリントが最高にお気に入りです。
着用した時の後ろからの存在感がたまらないです。
個人的にも購入してしまいました。。

フロントはシンプルに。

左胸のロゴ
テーマである「BOTANIC FaMILY」アップ&
生地感のアップ画像です

YELLOWの他に
もう1カラー
GREENを
展開しております。




お次は
一味ちがった「GDC」らしい
シャンブレーワークシャツです。

一見シンプルではありますが。。

バックに様々な工具などを入れられる
ポケットを配置してあるので
シャツを腰に巻いてもらうことで
エプロンの様な着こなしも出来る多機能シャツです。
そして
サルエルチノ。


アンクル丈になっており
これからの時期にロールアップして履くのにも
ちょうどいい丈感。
シルエットはこのような感じです

実際に履いた時の
抜群のシルエットは是非1度
試着してみていただきたいです。
おそらく
ハマリます。
まだまだ本日も入荷しております。
順次、ご紹介させていただきますが
なるべく被らないようにとの想いにより
あえて
店頭用全て1点づつの入荷になります。
完売の際はご了承くださいませ。
gipsyslow。

2012年02月22日
春、四。
今日は
「NO ID.」
の春アイテムを少し
ご紹介したいと思います!
まずは
ウエスタンシャツ。

ボディ全体に強めな シワ加工を施しており
今までのウエスタンとは
また違った表情で楽しめる一枚です。

右肩後ろ部に「NO ID.」と刺繍入。

BLACKも展開しております。



シワ加工のアイテムは
逆に「シワを気にせず」着れるので
気軽に使い回せておすすめです。
お次は
オルテガ柄の麻×綿のニットハーフパンツ。

ニットのハーフパンツなのに
ベルトループが付いているので
ベルトでアクセントを付けることも可能です。
ニットのパンツでは意外にベルトループ付いているアイテムは
少ないのでありそうでなかった嬉しい仕様です。

麻混素材のニットを採用しており
存在感もはき心地も抜群。
古着調ネイティブスタイル。

カラーはNAVYも展開しています。



まだまだ入荷アイテムございます!
順次ご紹介していきますが
完売の際にはご了承ください。
gipsyslow。

「NO ID.」
の春アイテムを少し
ご紹介したいと思います!
まずは
ウエスタンシャツ。

ボディ全体に強めな シワ加工を施しており
今までのウエスタンとは
また違った表情で楽しめる一枚です。

右肩後ろ部に「NO ID.」と刺繍入。

BLACKも展開しております。



シワ加工のアイテムは
逆に「シワを気にせず」着れるので
気軽に使い回せておすすめです。
お次は
オルテガ柄の麻×綿のニットハーフパンツ。

ニットのハーフパンツなのに
ベルトループが付いているので
ベルトでアクセントを付けることも可能です。
ニットのパンツでは意外にベルトループ付いているアイテムは
少ないのでありそうでなかった嬉しい仕様です。

麻混素材のニットを採用しており
存在感もはき心地も抜群。
古着調ネイティブスタイル。

カラーはNAVYも展開しています。



まだまだ入荷アイテムございます!
順次ご紹介していきますが
完売の際にはご了承ください。
gipsyslow。

2012年02月20日
(「想」「喜」}感謝。
先日
発売させていただいた
「gipsyslow」ロゴ
オリジナルチョーカーネックレス。
お陰様で
たった4日。
実質2日での
完売
となりました。

違うオリジナルアイテムでの展開は考えておりますが
全く同じアイテムの展開する予定はまずありません。
完売後にお問い合わせいただいた皆様申し訳ありません。
次回も近々 新アイテムの展開予定でございます。
どうぞご期待下さいっ!!
今回
何よりも嬉しかった事は
デザインを気に入っていただいたことは
もちろんですが
以前もブログにさせていただいた内容ではありますが
。。。。。。。。
「トップ部分でこのネックレスの顔でもある
Wood製のトップ部パーツ。
このパーツのみ

実は
どこの工場でもなく
地元の養護学校の生徒さん方に
作っていただいたものです。
「こういうモノを造ってくれ」
と言う普段ない
外からの注文を生徒さん方は
とっても喜んでいただけるそうで
お願いしました。
生徒さんが喜んでくれる。
そんな一つ一つ想いのつまったロゴ。僕もとても嬉しいし
手にしたお客さん方も喜んでもらえる。
世の中は事件ばっかりで
家族が家族を傷つけたり、追い詰めたり
戦争があったり
戦争の為に無理やり働かされている人もいたり
そんな中で
このロゴのネックレスが出来て
お客さん方に渡るループ。
誰も傷つかず
皆が喜べるっていうループ。
もっと増やしていけたらな。。
なんて思います。」
。。。。。。。。
という養護学校の生徒さんの想い。
僕の想い。
を皆さんに伝えさせていただきました。
全員が
その想いを
を賛同していただいたこと。
感謝と感動でいっぱいでございます。
本当にありがとうございました!
gipsyslow。

発売させていただいた
「gipsyslow」ロゴ
オリジナルチョーカーネックレス。
お陰様で
たった4日。
実質2日での
完売
となりました。

違うオリジナルアイテムでの展開は考えておりますが
全く同じアイテムの展開する予定はまずありません。
完売後にお問い合わせいただいた皆様申し訳ありません。
次回も近々 新アイテムの展開予定でございます。
どうぞご期待下さいっ!!
今回
何よりも嬉しかった事は
デザインを気に入っていただいたことは
もちろんですが
以前もブログにさせていただいた内容ではありますが
。。。。。。。。
「トップ部分でこのネックレスの顔でもある
Wood製のトップ部パーツ。
このパーツのみ

実は
どこの工場でもなく
地元の養護学校の生徒さん方に
作っていただいたものです。
「こういうモノを造ってくれ」
と言う普段ない
外からの注文を生徒さん方は
とっても喜んでいただけるそうで
お願いしました。
生徒さんが喜んでくれる。
そんな一つ一つ想いのつまったロゴ。僕もとても嬉しいし
手にしたお客さん方も喜んでもらえる。
世の中は事件ばっかりで
家族が家族を傷つけたり、追い詰めたり
戦争があったり
戦争の為に無理やり働かされている人もいたり
そんな中で
このロゴのネックレスが出来て
お客さん方に渡るループ。
誰も傷つかず
皆が喜べるっていうループ。
もっと増やしていけたらな。。
なんて思います。」
。。。。。。。。
という養護学校の生徒さんの想い。
僕の想い。
を皆さんに伝えさせていただきました。
全員が
その想いを
を賛同していただいたこと。
感謝と感動でいっぱいでございます。
本当にありがとうございました!
gipsyslow。

2012年02月17日
燈。
ゆらゆらと揺れる
ゆっくりな火を見ていると
人は
安らぎを感じるそうです。
gipsyslowで取り扱っている
「ALTER EGO」のCandle。
好評でいつもサイズ欠けしていまいますが
新Candle
入荷いたしました!


そして
「怒り」と言う名前のCandle。

次は
「喜び」と言う名前のテーマでお願いしようかと思っています。
「喜怒哀楽」。
順番がちょっと逆になってしまいましたが。。笑
電気を消して蝋燭の燈だけで
恋人や
家族と
ゆっくり食事をしてみるのも
いつもと違う雰囲気で楽しめたり。
そんな時間。おすすめです
gipsyslow。

2012年02月16日
衝撃。
今季より
「on the sunny side of the street (オン ザ サニー サイド オブ ザ ストリート)」
取り扱いさせていただけることとなりました。

初めて
「on the sunny side of the street」
のアイテムを見た時は衝撃でした。
ひとつひとつの
アクセサリーが
シンプルながら圧倒的な存在感。
見れば見るほどに惚れました。
どうしても
このアイテムの良さを
僕がお客様に紹介したい。
自分でアイテムを選んでいるお店だからこそ
自分が惚れ込んだアイテムを紹介したい。
そう思っておりました。
なのでお取り扱いさせていただけること
僕が少しでも魅力をみなさんに伝える窓口になれること
最高です。
入荷し次第
このブログでも
改めて商品画像と共に魅力を
お伝えさせてください。
on the sunny side of the street。ブランドコンセプト。
「ある日、娘が僕の作ったチャームを見ていいました。
"目玉焼きみたい!"
"アメリカじゃあ目玉焼きってなんていうか知ってる? Sunny Side Upっていうんだよ。
お日様側が上向いてるでしょ。"
これはいい名前だと思いすぐに調べたところ、とある理由で使いにくく...
それじゃあ、って事で、アメリカの1930年にあの大恐慌時代につくられヒットしたこの曲の名前に辿り着きました。
-on the sunny side of the street-
"ほらコートを持って... 帽子もね、心配は玄関において出かけよう、お日様側を行けば、人生ってこんなに素晴らしい... "
前を向いてお日様側を行けば、いつでもどこでもこんなオイラでも誰でもが必ずやり直せるはずそんな思いをこめて...
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
1998年 「JAM HOME MADE」立ち上げに参加
2000年 2月 「amp japan」 設立から 10年間 取締役として在籍
2010年 12月 Comote Inc. 設立
2011年 3月 1st collection 発表
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

「on the sunny side of the street (オン ザ サニー サイド オブ ザ ストリート)」
取り扱いさせていただけることとなりました。

初めて
「on the sunny side of the street」
のアイテムを見た時は衝撃でした。
ひとつひとつの
アクセサリーが
シンプルながら圧倒的な存在感。
見れば見るほどに惚れました。
どうしても
このアイテムの良さを
僕がお客様に紹介したい。
自分でアイテムを選んでいるお店だからこそ
自分が惚れ込んだアイテムを紹介したい。
そう思っておりました。
なのでお取り扱いさせていただけること
僕が少しでも魅力をみなさんに伝える窓口になれること
最高です。
入荷し次第
このブログでも
改めて商品画像と共に魅力を
お伝えさせてください。
on the sunny side of the street。ブランドコンセプト。
「ある日、娘が僕の作ったチャームを見ていいました。
"目玉焼きみたい!"
"アメリカじゃあ目玉焼きってなんていうか知ってる? Sunny Side Upっていうんだよ。
お日様側が上向いてるでしょ。"
これはいい名前だと思いすぐに調べたところ、とある理由で使いにくく...
それじゃあ、って事で、アメリカの1930年にあの大恐慌時代につくられヒットしたこの曲の名前に辿り着きました。
-on the sunny side of the street-
"ほらコートを持って... 帽子もね、心配は玄関において出かけよう、お日様側を行けば、人生ってこんなに素晴らしい... "
前を向いてお日様側を行けば、いつでもどこでもこんなオイラでも誰でもが必ずやり直せるはずそんな思いをこめて...
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
1998年 「JAM HOME MADE」立ち上げに参加
2000年 2月 「amp japan」 設立から 10年間 取締役として在籍
2010年 12月 Comote Inc. 設立
2011年 3月 1st collection 発表
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

2012年02月12日
春、参。
2/12。今日は
「GDC」
の入荷T
定番モチーフをご紹介です。

まずはこちらからです。


GDCの定番ボディを使用した
人気モチーフ「八角星」ロゴTシャツ。
八角星ロゴ部分のみ
鮮やかな青いフロッキー
GDCの文字のプリント部との
コントラストも絶妙です。
シンプルながら、合わせやすく
存在感のある1枚です。
お次はこちらです。


こちらも定番モチーフの
「GDC。蓮」のロゴTシャツです。
説明不要な
計算されたバランスがたまらない一枚です。
新型Tもぞろぞろと入荷いたします。
またご紹介させて下さいっ。
今回の入荷してくる新作T。
こだわりも、デザインも
多くの皆さんの
ストライクゾーンにはまると思います。
単純に、かっこいいです。
おたのしみに。
小物アイテムも入荷中です☆
よろしくお願い致します。
gipsyslow。

「GDC」
の入荷T
定番モチーフをご紹介です。

まずはこちらからです。


GDCの定番ボディを使用した
人気モチーフ「八角星」ロゴTシャツ。
八角星ロゴ部分のみ
鮮やかな青いフロッキー
GDCの文字のプリント部との
コントラストも絶妙です。
シンプルながら、合わせやすく
存在感のある1枚です。
お次はこちらです。


こちらも定番モチーフの
「GDC。蓮」のロゴTシャツです。
説明不要な
計算されたバランスがたまらない一枚です。
新型Tもぞろぞろと入荷いたします。
またご紹介させて下さいっ。
今回の入荷してくる新作T。
こだわりも、デザインも
多くの皆さんの
ストライクゾーンにはまると思います。
単純に、かっこいいです。
おたのしみに。
小物アイテムも入荷中です☆
よろしくお願い致します。
gipsyslow。

2012年02月11日
春、弍。
今日は
LA MOND
の素材に
麻×綿
を使用した
テーラードカーディガンのご紹介です。

麻55%、綿45%使用しており
麻ならではの
風合い、感触、着心地。


これからの春にも
夏の梅雨時期などにも
さらっと羽織れて
使いやすいアイテムです。
NAVYも展開しています。



昨日のブログでご紹介した
デニムシャツとかとの相性もいいです☆

個人的にマスタード!おすすめです!
gipsyslow。

LA MOND
の素材に
麻×綿
を使用した
テーラードカーディガンのご紹介です。

麻55%、綿45%使用しており
麻ならではの
風合い、感触、着心地。


これからの春にも
夏の梅雨時期などにも
さらっと羽織れて
使いやすいアイテムです。
NAVYも展開しています。



昨日のブログでご紹介した
デニムシャツとかとの相性もいいです☆

個人的にマスタード!おすすめです!
gipsyslow。

2012年02月10日
春。
この時期
春物の入荷
ぞろぞろとしています。
今着ているアウターの中に
新しい春アイテムをプラスして
すこーしだけ
春の雰囲気でコーディネイト。
オシャレだと思います☆
今回はMen's
「NO ID.」の春の新作入荷を
少し。。
5点だけ
ご紹介です。

加工デニム7分袖シャツ。
7分袖は時期も長く、着やすいので僕もよく着ます☆
このシャツはライトozのデニムを用いた
カジュアルな表情のシャツです。

胸元にはさり気なく刺繍入り。
「Drifter Wolf Stray=放浪者)」は
既成概念にとらわれる事無い提案を届けるブランドからのメッセージだそうです。
僕個人も、既成概念にとらわれたことが嫌いなので
このメッセージはすごく好きです。

右肩後ろにもNO ID.のさりげないロゴ刺繍。

2点目は
先程の7分袖デニムシャツと
同刺繍の入ったポケTです。

素材には「度詰天竺」を使用。
度詰天竺とは良質な綿糸を使用して
最終工程で縮みを入れ仕上げる拘りの素材で
型崩れしにくく
着心地に優れ
着込むことで風合いも出てきます。
是非、着込んで着込んで
自分だけの一着に仕上げていただきたい。
そう思います。

後ろにはポイントでループを配置。

BLACKも展開しています。



3点目は
定番なチェックのシャツをこのデザインで。

デザインをウエスタンシャツのデティールに。
「しわ」な加工をプラス。

春らしいカラーで
冬なコーデに彩りを。
BLUEもあります


4点目は
気分も変えてくれるアイテム。

ハイカットで長めにデザインされたべロが特徴。
悪天候にも履いて頂けるように
敢えて合成皮革を採用し軽量化も実現。


内側サイドに
大きめ10号ZIPを採用し
ハイカットのスニーカーは
脱ぎ履きしにくいイメージですが
脱ぎ履きのしやすさも◎
重厚感溢れるブーツライクのスニーカーです。
BLACKもあります。



5点目は
当店でも入荷すれば
すぐに完売してしまう
NO ID.のデニムシャツの新型です。

ヨーク部分の切替が特徴のウエスタンSHを
クインクル加工のデニム素材で仕上げNO ID.らしさを出した一枚。
シャツで気になるのが「しわ」
ですがこのシャツは加工された「しわ」が
より表情を深く見せてくれていて
しわを気にせず楽しんでいただけます。

右肩後ろには「NO ID.」のロゴ刺繍。
濃色も展開しています。


少ししかご紹介できず すみません。
ちょっとでも参考にしていただけたら
嬉しく思います。
ほかのBRANDさんも
ぞろぞろと入荷しております。
またBLOGでもご紹介致します。
gipsyslow。

2012年02月09日
喜。
おかげさまで
商品化前ではありますが
口コミで多くのご注文をいただいております
「gipsyslow」
のロゴネックレス。
ある僕の個人的な思いから実現した
商品なんです。
トップ部分でこのネックレスの顔でもある
Wood製のトップ部パーツ。
このパーツのみ

実は
どこの工場でもなく
地元の養護学校の生徒さん方に
作っていただいたものです。
「こういうモノを造ってくれ」
と言う普段ない
外からの注文を生徒さん方は
とっても喜んでいただけるそうで
お願いしました。
生徒さんが喜んでくれる。
そんな一つ一つ想いのつまったロゴ。僕もとても嬉しいし
手にしたお客さん方も喜んでもらえる。
世の中は事件ばっかりで
家族が家族を傷つけたり、追い詰めたり
戦争があったり
戦争の為に無理やり働かされている人もいたり
そんな中で
このロゴのネックレスが出来て
お客さん方に渡るループ。
誰も傷つかず
皆が喜べるっていうループ。
もっと増やしていけたらな。。
なんて思います。
試作品着用画像も
貼っておきます☆
実際はレザーコードに
真鍮のビーズ仕様になります。

¥3,360です☆
まだ追加でご予約お受けしております
気になる方は
0263-36-8639 または
gipsyslow@pony.ocn.ne.jp まで
ご連絡下さい。
よろしくお願い致します。

2012年02月01日
✍初め。「No’00001」。✍
新しくメインのBLOG。
今日からスタートです。
今までのBLOGのほうも
きちんと更新していきたいとおもいます✍
こちらの今日からのBLOGは
お店のコト。展開。情報。入荷など。
わかりやすく。
カタくなりすぎず素直に
伝えて行けたら。
そう思い始めてみました✍
今日からどうぞよろしくお願いします✍
せっかくなので
良く聞かれるコトを
書いてみようかと思います✍
まず
店の名前の由来についてブログで
初めて書いてみようと思います
まず「gipsy」について✍
「gipsy」は「gypsy」とも表記されることも多く
もともと差別用語として使われていた言葉です
そこに「ゆっくりできる場所」という意味で
「slow」をつなげました。
もちろん自分自身、差別は嫌いだし
しようとも思わない。
なくなればいいとも思う。
でもきっとそんな簡単になくなるものでもないとも思います。
自分が何かできるなんて考えても
何もできないかもしれないけれど
どんな人たちも
どんな系統の人たちも
ゆっくりできる場所で
ここは有りたいと思い
服屋の名前につけました。
次は
これもよく聞かれる
なぜこのような店にしようと思ったのか✍
そのひとつは
昔、自分が学生のころ
通っていたお店は
学校が終わって店に
「買い物に行く」と言うよりも
「遊びに行く」と言う感覚で
店員さんと話したり
悩み聞いてもらったり
もちろん服の話しをしたり
そこで気に入ったものがあれば買って。
だからこそ
服を選ぶのが楽しかったりなんかして
その時間がすごく楽しかったからです。
自分自信、もともとすごく臆病者で
買わなきゃ気まずくて店出れないなぁとか
自分にはこのお店は敷居が高いなぁとか
よく思っていたりなんかしていたので
そういうのではなく
誰でも
「遊びに行けるお店」を作りたかったからです✍
これはどんなに頑張ったって
自分一人では出来ません
いつもいつも皆様に感謝です。
いつもいつもありがとうございます。
今年も昨年同様
ドラマ、映画への衣装提供
COUNTER CULTURE!
などなど
いろいろと
面白いこと考えたり
実行して行きたいと思っております✍
これからもどうぞよろしくお願い致します!

今日からスタートです。
今までのBLOGのほうも
きちんと更新していきたいとおもいます✍
こちらの今日からのBLOGは
お店のコト。展開。情報。入荷など。
わかりやすく。
カタくなりすぎず素直に
伝えて行けたら。
そう思い始めてみました✍
今日からどうぞよろしくお願いします✍
せっかくなので
良く聞かれるコトを
書いてみようかと思います✍
まず
店の名前の由来についてブログで
初めて書いてみようと思います
まず「gipsy」について✍
「gipsy」は「gypsy」とも表記されることも多く
もともと差別用語として使われていた言葉です
そこに「ゆっくりできる場所」という意味で
「slow」をつなげました。
もちろん自分自身、差別は嫌いだし
しようとも思わない。
なくなればいいとも思う。
でもきっとそんな簡単になくなるものでもないとも思います。
自分が何かできるなんて考えても
何もできないかもしれないけれど
どんな人たちも
どんな系統の人たちも
ゆっくりできる場所で
ここは有りたいと思い
服屋の名前につけました。
次は
これもよく聞かれる
なぜこのような店にしようと思ったのか✍
そのひとつは
昔、自分が学生のころ
通っていたお店は
学校が終わって店に
「買い物に行く」と言うよりも
「遊びに行く」と言う感覚で
店員さんと話したり
悩み聞いてもらったり
もちろん服の話しをしたり
そこで気に入ったものがあれば買って。
だからこそ
服を選ぶのが楽しかったりなんかして
その時間がすごく楽しかったからです。
自分自信、もともとすごく臆病者で
買わなきゃ気まずくて店出れないなぁとか
自分にはこのお店は敷居が高いなぁとか
よく思っていたりなんかしていたので
そういうのではなく
誰でも
「遊びに行けるお店」を作りたかったからです✍
これはどんなに頑張ったって
自分一人では出来ません
いつもいつも皆様に感謝です。
いつもいつもありがとうございます。
今年も昨年同様
ドラマ、映画への衣装提供
COUNTER CULTURE!
などなど
いろいろと
面白いこと考えたり
実行して行きたいと思っております✍
これからもどうぞよろしくお願い致します!
